「歯科 佐藤」の歯科治療について
基本方針
「おいしく食べる」それは、生きて行く上でとても大事であり、楽しみな行為の一つです。
歯が悪くて食べられないとしたら、とてももったいない事です。
さらに、お口の状態が悪いと、お身体にもさまざまな悪影響を及ぼすことが分かっています。
私達は、皆さまがおいしく食事をし、健康で明るく素敵な笑顔で毎日を過ごされるようお口の管理のお手伝いをさせて頂きます。
「口から始まる全身の健康」それが歯科佐藤のテーマです。
治療の流れ

ほとんどの場合、複数の問題が重なっていて、お口の中のトータル管理が必要になります。
したがって、お口全体をチェックし、現在の状態を把握しながら、将来的な変化を予測します。
その上で、今後の治療計画を患者様と共に立てて行きます。

分かりやすい納得の歯科治療
患者様に必要な情報提供をし、同意を得た上で治療を進める「インフォームドコンセント」が重要と考えておりますので、診察台に設置されているモニター上に口腔内カメラの画像やX線写真を示し、視覚的に分かりやすくご説明を行っております。
お口の状況をはじめ、治療計画や治療内容につきましては、丁寧に分かりやすくご説明させていただいておりますが、不安や不明な点などがございましたら、何でもお気軽にご相談下さい。

歯科治療において、歯を抜く、歯を削るという事はそれだけで患者様の心身負担を伴うものと考えております。
そこで当院では、患者様の歯を守るべく『最小限の侵襲』でおさえることを第一に考えた歯科治療を行っております。

歯の治療は、悪い箇所を取ったり根っこの治療などの土台工事が必要ですが最後には必ず詰めるか、被せるかしなくてはなりません。
そこで審美歯科の出番です。

審美歯科
かぶせ物が金属になるか、または白い(歯の色)の材料になるかでお顔の印象は全く異なります。
女性はもちろん男性でも、人に好印象をあたえ、ご自分自身が晴れやかな気持ちで日々生活できるためにには、どうしたら良いでしょう?
当院では患者様のニーズに合わせた、あらゆる方法をご用意しております。
是非ご相談下さい!

お口の中全体の治療が終わったら、良い状態を維持していくことが大切です。
それがメインテナンスです。
放っておくとお口の中は必ず変化します。
自覚症状が出てからでは、悪化が進んでいる場合が多くなります。
悪い変化をさせないように予防していきましょう。
